Kou– Author –
-
移動平均線(パーフェクトオーダー) 結果
短期・中期・長期の移動平均線が順番に並んだ時に、その方向に沿ったグランビルの法則について検証しました。 エントリー・決済について ポジション量は、エントリー時の損切幅に対して損失が2%になるように設定しています。(総資産が10万円なら、損切が... -
FXトレード エントリーの考え方について
この記事を読めば、 エントリーを複雑に考えている人 エントリーしたけど損切り出来ない人 利益確定ができない人 といった方々が、トレードは難しく考える必要はない。という事がわかります。 何故エントリーしたのか?損切りできないのか?トレードを見直... -
ストキャスティクス 結果
ストキャスティクスの過熱感からの反転について検証します。 エントリー・決済について ポジション量は、エントリー時の損切幅に対して損失が2%になるように設定しています。(総資産が10万円なら、損切が2000円になるように。) -エントリー %Kと%Dが2... -
RSI 結果
RSIの買われ過ぎからの「売り」 売られ過ぎからの「買い」 について検証します。 エントリー・決済について ポジション量は、エントリー時の損切幅に対して損失が2%になるように設定しています。(総資産が10万円なら、損切が2000円になるように。) -エ... -
MACD 結果
MACDのゴールデンクロス、デッドクロスについて検証してみます。 エントリー・決済について ポジション量は、エントリー時の損切幅に対して損失が2%になるように設定しています。(総資産が10万円なら、損切が2000円になるように。) -エントリー MAC... -
ピンバー 結果
ピンバーの検証結果について エントリー・決済について ポジション量は、エントリー時の損切幅に対して損失が2%になるように設定しています。(総資産が10万円なら、損切が2000円になるように。) ピンバーはヒゲの長さがローソク足実体の3倍以上のものと... -
一目均衡表 結果(均衡表の好転・逆転)
この記事では、転換線が基準線を上抜ける(均衡表の好転)・転換線が基準線を下抜ける(均衡表の逆転)について検証していきます。 いわゆる移動平均線のクロスのように短期の半値が中期の半値を上回ったり、下回ったりする事で、短期の価格帯の推移につい... -
ボリンジャーバンドの逆張りって本当に危険なの?
今回の記事ではボリンジャーバンドの「逆張り手法」について検証します。 あなたのクリックが応援になります。バナーを押すだけで大丈夫です。ありがとう。 にほんブログ村 エントリー・決済について エントリー ボリンジャーバンドの広がり方を気にせず、... -
レンジブレイクアウト 結果
エントリー・決済について ポジション量は、エントリー時の損切幅に対して損失が2%になるように設定しています。(総資産が10万円なら、損切が2000円になるように。) エントリー ブレイクアウトに飛び乗り。 決済 直近の高安値。無ければブレイク前レン... -
FXの検証方法について
この記事を読めば、FXの検証時に気をつける事、検証の手順がわかります。 地味な作業ですが、効率良くトレードスキルを磨くにはとても重要です。 あなたのクリックが応援になります。よろしくお願いします! ↓↓ オリジナル手法ランキング ↓↓こっちもありが...