FXでテクニカル分析をもとに勝つには、目線(狙う方向)を決めてその方向にだけトレードする必要があります!!
この記事を読めば、FX初心者がトレードに対して
- 買うべきか売るべきか分からない。
- エントリーのタイミングが分からない。
- トレンドの転換が分からない。
- 勝率を高めたい。
といった悩みを解決できます!
じっくり読んでトレードに活用して下さいね。
あなたのクリックが応援になります。バナーを押すだけで大丈夫です。ありがとう。
↓↓ 記事を読む前に押してね^^

にほんブログ村
目線を決める必要性
そもそも何故、目線を決める必要性があるのか?
トレードで利益を出す為には買うか?売るか?を決めなければなりません。
何となく、
今上がってるから買う。下がってるから売る。
それだけでは一時的な逆行を受け入れられずに資産を増やせません。
環境認識をして、
相場の流れや狙う方向をしっかり意識して、
自分自身で決める必要があります。
『狙う方向』を決めてしまえば、
反対方向のポジションを持たないので、それだけでトレードの精度を上げられます!!
でも、その『狙う方向』の判断が毎回変わるようなら、トレード成績は安定しません。
いつも同じ判断で方向を決め、その方向に向かうような値動きがあれば付いて行くだけ。そうすれば安定します!
目線はどう決める?
目線を決める為には水平線の引き方を知っておく必要があります。まず読んで下さい!
読みましたか?
では進めますね。
水平線を引く時は、押し安値や戻り高値を意識すれば、今後反応しやすい。
これは良いですね?
目線も実は同じで、
- 押し安値を割れば下目線(売りを考える)
- 戻り高値を越えたら上目線(買いを考える)
です。
つまりダウが崩れたタイミング。トレンドの転換点です。
相場はいつまでも上がり続けたり、下がり続けたりしません。
上がっていてもどこかのタイミングで売りを考えなければならないし、
下がっていてもどこかのタイミングで買いを考えなければなりません。
そのタイミングをどうするか?
目線の切り替わりで考える。
- 上昇トレンドが終了したから今度は売りを考える。
- 下降トレンドが終了したから今度は買いを考える。
いつもそうする事で目線の判断基準が一定になり、トレードの考え方が安定します。
チャートでも説明しますね。

見にくいですが、分かりますかね?
下降トレンドの最後の高値を越えたら買いを考えて、
上昇トレンドの最後の安値を割れば売りを考える。
どんな時でもこれを徹底すれば方向感で迷う事はありません。
目線の注意点
目線を決められるようになったら、
- チャートが進むたびに目線がコロコロ変わって結局よく分からない。
- 見る時間足によって目線が違うからどうすれば良いか分からない。
といった疑問が出て来ると思います。
-目線がコロコロ変わり過ぎる
覚えておいて欲しい事があります。
上昇トレンドの終了≠下降トレンドの始まり
上昇トレンドの終了=レンジに移行。もしくは下降トレンドが始まるかも。
です。
あくまで、
『上昇トレンドが終了したから、これからは売りの方向を考えていく。』
ということです。
売れるだけの根拠が無ければ売っちゃダメなんです。
短期的に目線がコロコロ変わっている時は、レンジに移行した可能性が非常に高いです。
その場合は、
- トレードしない。
- 水平線以外の根拠も合わせて、上位足の方向にだけポジションを持つ。
このどちらかに決めましょう。無駄にポジションを持っても資産を減らすだけですからね。
-見る時間足によって目線が違う
1時間足が上目線だから買ったのに全然伸びない。
15分足で上目線に切り替わったから買ったけどすぐに損切り。
頻繁に見られますね。
1時間足が上目線でも、15分足や5分足が下目線を継続中なら、すぐに伸びる可能性は低いです。
同じように、
1時間足が上目線でも4時間足が下目線なら一気に伸び続ける事も少ないです。
15分足が上目線に切り替わっても1時間足が下目線ならあまり伸びません。
こういった事を減らそうと思えば、
狙っている波がどこなのか?をしっかり考えて下さい。
1時間足が下降トレンド中で15分足で上目線に切り替わった時は、1時間下降トレンドの戻しの部分です。
1時間足チャートを見てください。
↓↓

トレードの基本は押し目買いや戻り売りです。
1時間足が下の時に15分足が上に切り替わった時は、
買わずに待つ所。
そこから15分が下目線に切り替わる所を狙うんです。
より上位足の方向と一致するタイミングだけを狙う習慣をつけて下さい。
びっくりするぐらいトレードが安定しますよ^ ^
コメント
コメント一覧 (4件)
ありがとうございます。とても参考になりました。
そう言ってくださりありがとうございます!
とても便利なになります!
ありがとうございます!