基礎知識– category –
-
スパイクハイ・スパイクロー
スパイクもピンバーと同様に、ローソク足実体が小さくヒゲが長い物です。 スパイクハイやスパイクローは、それが出現する前後の値動きを含めた、「全体の流れ」を指します。 スパイクハイの成立条件は 当日高値が前後数日の高値よりも「明らかに高い」安値... -
ピンバー
ピンバーは画鋲みたいに「実体部分がとても短くヒゲが長いローソク足」です。 上昇や下落が大きかったが、結局押し戻された状態で、長い上ヒゲは売り勢力が強く、長い下ヒゲは買い勢力が強いことを表しています。 これが、天井圏や底値圏で出てくると反転... -
ダウ理論
この記事では、トレードの基本で僕が一番大事にしているダウ理論について学べます。 相場の流れ、狙うべき方向感を理解するために必ず必要な知識なので覚えて下さい。 あなたのクリックが応援になります。いつもありがとう。 ↓↓ にほんブログ村 ダウの基本... -
FX相場 なぜ上下するの?
この記事では相場が上下する理由について学べます。トレンドフォローする上で、理由を知っておくと役立つので覚えておいてね。 あなたのクリックが応援になります。バナーを押すだけで大丈夫です。ありがとう。 ↓↓ 記事を読む前に押してね^^ にほんブロ... -
一目均衡表
この記事を読めば、一目均衡表の 各線の意味エントリーポイント雲の考え方 を学べます。 意外とシンプルですよ。 ↓↓あなたのクリックが応援になります。 オリジナル手法ランキング ↓↓こっちもありがとう。 にほんブログ村 一目均衡表の歴史 一目均衡表は一... -
グランビルの法則でエントリーのタイミングが分かる。
この記事を読めば、トレードの基本である移動平均線の意味、グランビルの法則について学ぶ事が出来ます。 インジケーターの設定期間に悩んでいる方の悩みも解決できます。 グランビルの法則 ↓↓ あなたのクリックが応援になります。 ↓↓ にほんブログ村 グラ...